エベレスト街道トレッキング10日目。
EBC、カラパタールのあとはGokyo方面を目指します。
10日目はZonglhaへ。
Cho La Passを越える前の小移動。
3時間程度のゆるいトレッキングです。
ゆっくり7時に起床。
朝ごはんはマッシュポテトにチーズ混ぜて焼いたやつ。
(写真撮り忘れた)
美味しいけど例によって量が多い!!
昨晩頼んでおいたバッテリーチャージがうまくいかなかった様子。
旦那のモバイルバッテリーがまだ充電中。
今日はゆるい行程だしフルバッテリーになるのを待つことにしました。
マサラティーをスモールポットで注文。

お天気が良くて外はポカポカ。
ゲストハウスはスタッフさんが掃除してたり、ポーターさんたちが荷造りしていたり。
のんびりした時間が流れて思わずまったり。
9時半ごろ、やっとチャージが完了したので出発。
トレッカーが誰もいなくて快適。
いい天気だし気持ちのいいトレッキング。

氷河の端っこ?も朝だからかまだ凍ってて真っ白。
Lobcheに来た時は夕方だったから溶けてドロドロだった。

すぐ右手に逸れて、氷河を横断。
滑るしどっかハマりそうで怖い!
左手はNamuche方面、右に逸れます。
逸れてすぐのところでテントを発見。渡りきって振り返るとこんな感じ。

そこからは緩いトラバース。
久し振りにローツェの頭も顔を出してくれて、見事な景色。
暖かいし休憩がてら座ってのんびりしたりしました。
ただ土が緩んでドロドロ。ポーターさんよく滑らないな。。

またDingbocheの方面の山々が見えるように。きれい~。
ルートは北西へ。
この景色。テンションが上がる。
緩いトラバースが続きます。

出発した時は晴れていた空が少しずつ曇ってきました。
北西に逸れて地形的にも風が吹いて、ちょっと寒くなってきた。
立ち止まると寒いし帽子が飛んでいきそうなので黙々と進みます。
気温は0度。さむいさむい。

低標高の南東側から雲があがってきた。Zonglhaへの到着は13時くらい。

宿はCholatse Guest House。
Lobcheでお世話になったゲストハウスのスタッフさんの奥様が経営。
上の写真の右側、村に入ってすぐのところにあります。
部屋は同じ感じ。あー室内あったかい。。

朝の大量のジャガイモ×冷えでまたちょっとお腹の調子が悪い。
部屋でぬくぬくと体を温めて、ましになったのでお昼ご飯にしました。
スープだけ頼んでゆっくり。
まさかの雪降ってきた。ほげ。寒いわけだ。

まだ早い時間なのにストーブを点けてくれました。わーい。

靴下が濡れてたので靴脱いでぬくぬく。
そこでなんかおかしいなと思って見ると靴が壊れてるー!!

旦那のSalomonも同じ所が壊れたらしい。
いいブランドだけどちょっとこの弱さは難点だなー。。
スタッフさんに「日本で買ったんやろ?いいやつちゃうん?」と言われたけど、
改めて確認すると着ているもの持っているものがベトナム製や中国製ばかり!
スタッフさんも「そりゃあかんわ!」と爆笑してました。
(どうもネパールでは 日本製=高品質 という認識が強いっぽいです。)
(登山用品は全部正規品でべつに全部ちゃんと「良いやつ」です。笑)
ちなみに写真にも写っている暖炉。
燃料はヤクの糞を乾かしたものを使います。
(Namucheとか森林限界を超えないところは薪も使います。)
全然臭くなくて草みたいな匂いがします。
拾って乾かして販売されるそうです。
Zonglhaの近くは夏(6~8月くらい)にたくさんヤクがいて、
糞を拾って乾かして、、という人もたくさん来るそうな。
スタッフさんは英語ができておしゃべりで陽気な男性でした。
天気も悪いし晩ごはんまで彼と暖炉の横でひたすらおしゃべりしました。
彼がしきりに話したのはネパールへの不満。
カトマンズはタメルとかの一部エリア以外は全然仕事ないらしく。。
(彼はカトマンズの出身ですが今はZonlhaでロッジスタッフとして働いているし、
過去にマレーシアやカタールでも働いていたことがあるそう。)
政府がしっかり機能していないから道も狭いし汚いし仕事もないし、という感じらしい。
政府がお金を取っちゃってちゃんと使わないんだ!と何度も言ってた。
日本は道路も整備されてるし信号もあるし君達は日本人でラッキーだね、だって。
彼はネパールで暮らすのに少し疲れているのかな・・。
いつか日本とかアメリカとかに働きに行きたいけどビザがなかなか取れないと不満げでした。
以前仲良くなったガイドの女性も外国に出稼ぎに行ってました。
なかなかネパールも大変だな、とは思いましたが、話が長い・・・。
ちょっとヘビーな方向にいきそう。。
ということで、話を変えてみました。
ポーターさんは毎日くるの?と聞いてみると、毎日ではないみたい。
必要なものがあるとメッセージ送って、2日後に来るのだそう。
Namucheから注文したものを担ぎ上げてくれるそうです。
コーラとかビールとか、カトマンズから上がってくる商品は高額になります。
水のボトルはDingbocheとかエベレスト街道内で製造しているのでまだ価格は抑えめ。
といってもGorak Shepまでいくと1Lが400RSだけどね。
あと、卵とか壊れると困るものはポーターさんが担ぎ上げて、
梱包されているドリンクやお菓子なんかはヤクさんが運ぶらしい。
そんなこんなで長く話し込んで、18時ごろ外を見ると雪は止んでいました。
だいぶ積もっちゃった。。
それでもスタッフの彼曰く、Cho La PassはチェーンスパイクがあればOK。

晩ごはんはベジカレーライス。
うまうま。

エベレスト街道トレッキング10日目おわり。
この日はついに置いてある布団に加えて寝袋にくるまって寝ました。
雪も降ったししんしんと冷えます。。
翌日は峠越え。いつもより少し早めに起きて出発します。
- 2019/04/20(土) 20:49:55|
- エベレスト街道トレッキング
-
-
| コメント:0