エベレスト街道トレッキング11日目。
ついにCho La Passを超えます。
6時ごろ起床。
室温はマイナス5度くらい。
ついに使った寝袋。おかげであったかく眠れました。
外を見ると、積雪しているけど晴天。
雪がやんでよかった。

窓にびっしりついた結晶。日が透けてきれい。朝ごはんはシェルパシチュー。
麺抜きにしてもらいました。(米は元から入ってる)

美味しかった~。
Cholatse Guest Houseは食事が美味しくてよかった。
Cho La Passは越えた先まで村がないのでお昼の準備が必要。
ハッシュブラウンを作って包んでもらいました。
(チベタンブレットとゆで卵などが入ったパックランチも販売しています)
お湯も2L購入してザックの象足にしっかりしまって出発。
出発は7時半ごろ。
ちなみにこれが前の記事でいって暖炉の燃料、ヤクの糞を乾かしたもの。

最初はチェーンスパイクなしで問題なし。
ロッジを出てすぐの景色。
少し歩いて振り返ってみたZonglha。雪原の中をガシガシ進みます。
今日も絶景だ~~~。

徐々に登り坂に。まだチェーンスパイクは不要。
気温は0度とかだけど暑くてあっという間にメリノウールとTシャツのみに。
正面。
振り返って見下ろす景色。さらにもう少し登ったところ。


さて。いよいよ難所。
正面に斜め右にあがるルートがあります。ここ登ります。

これ。まじかー。。
チェーンスパイクどころか日本やったらピッケル使うやつやん。。

ちょうど追いついてきた団体と入り乱れでスタート。
ちょっと危なっかしい人も。。転倒とかに巻き込まれませんように。。
この急登、雪がなくてガレてる時もかなり危なそう。

たまに振り返って見る景色が最高でした。
無事に登りきったところで休憩。

5000m台はほんの少し登るだけ息が上がるし身体がしんどい。
アミノ酸不足は続いていて回復もおそい。。
この後は雪壁のトラバース。
まさか積雪だとこんなことになるとは・・・。
これかなり怖いです。荷物重いから振られたら滑落しそう。
対向者とのすれ違いが難しい幅なのでタイミングを見て出発。

途中、チェーンスパイクに足を引っ掛けて転倒。
特にその時は滑落しそうとか危ないことはなかったので気にしなかったんですが、
トラバースの後半に「あれ?」と感じて見ると
右足のチェーンスパイクがない!!Cho La Passまでまだ少しあるし、この積雪状況だと下りは着けときたいのに。。
荷物を置いて折り返して何度も見るけど見つからず。
通りすがりの男性に見かけてないか聞いてみたりもしたけど結局なし。困った。。
この事件でいきなりどっと疲れました。げっそり。
見つからないのはもうしょうがないので右足を庇いつつ進みます。
また徐々に坂になって、最後は急登。
右足は少し滑るけどソールがまだしっかり残っているので問題なく歩けました。


やっとの思いでピークに到着。
いい景色。

風が強いので速攻でフリース、アウター、ダウン全てを着込む。
ここで昼食。
中身の写真なかった…。ハッシュブラウンは玉ねぎとトマトが入ってて美味しい。
でもなんか精神的にすごく疲れてて、ちょっとヘビーすぎて食べ切れませんでした。
しょんぼり。壊れた靴は浸水して靴下までびしょびしょ。せっかく帰国後も使おうとしっかりしたチェーンスパイク買ったのに。。泣すでに昼食中だったグループのガイドさんになぜかゆで卵をもらいました。笑
旦那が食べた。

昼食終えて再出発。
進行方向はまだ腫れてるけど後ろから雲が追ってきている。
山名を記録する余裕なし。

下りは意外にもチェーンアイゼンなしでもなんとかなりました。
むしろ靴の壊れたとこから侵入してくる水が冷たくてつらい。

急登を下りきったところでチェーンアイゼンは外す。

ただそこからが長い。。
一度下げた高度をまた登り返し。


まだまだ標高は5000m近く。息をあげながらえっさほっさ進む。
そしてたまに踏み抜きがあってつらい。
私はまだましだけど荷物の重さもあって旦那がズコズコはまってる。
日が陰ってきて寒くなってきたのでまたフリースを着込みました。
やっと登り切ってそこからは川沿いにDragnagまでくだっていきます。
途中、雷鳥みたいなのに出会う。



クゥークゥー鳴いててかわいい。
人間に物怖じしないのか、目が悪いのか?結構近くででじっくり観察。
そのすぐ先でDragnagを確認!
もし余裕があればGokyoまで、と思ったけど今日はここまで。
時間は14時半すこし前。


ロッジはTashi Guest House。
オーナーはまたまさかの日本語少し喋れます。
この人もガイド業や山小屋の手伝いで日本に何度かきたことがあるそう。
部屋に荷物を置いて、2人とも高山病っぽかったので頭痛薬を飲んでおく。
なんだか疲れて眠気が・・となってダイニングへ。
まだ早いのにストーブついてる!!喜


靴を近くに置かせてもらって乾かしつつ、ホットレモンをいただく。
ビタミンが染み入る。。。
オーナーが椅子を追加で持ってきてくれてみんなで暖炉を囲んでぬくぬく。
晩ごはんは18時半。
フライドライス(チーズ)。
油の強い料理は避けてたけど美味しそうでつい。。美味しかったです。泣

エベレスト街道トレッキング11日目おわり。
天気は良かったもののチェーンスパイクを無くすというミスにメンタルがやられた1日でした。
なんだかとても疲れてしまって、翌日のGokyo行きが不安になった夜でした。
翌日は6時半起き、7時朝食、8時出発目標。
スムーズに行けばGokyoに到着後荷物を置いてGokyoピーク?という感じ。はぁ…。疲
21時には寝て翌日に備えました。どうなることやら…。
- 2019/04/21(日) 02:08:22|
- エベレスト街道トレッキング
-
-
| コメント:0