引き続きインドのダージリンに滞在中。
明日の夜行バスでコルカタに向かいます。
また暑いのかなと思うと今からげっそり_(:3」z)_
チトワン続きです!
チトワン2日めはカヌーイングとジープサファリ。
6時半に起きて朝ごはんを食べてすぐ出発。
車で10数分のカヌー乗り場へ向かいました。


今日はカトマンズから来たというネパール人のご夫妻とご一緒。
カヌーイングをする川は国立公園の立ち入り許可証が必要なエリア。
ガイドさんが許可証を取ってチェックカウンターも手続きしてくれます。楽ちん。
ちなみにこのボート、1本の木から切り出したもの。
この国立公園に生えてる木を使ってるらしい。
他のツアー客と合わせて10人くらいで乗りました。
乗る時も漕いでる時も絶妙な揺れる。。
縁ギリギリまで水面があってスリリングでした。笑
天気も良くて気持ちいい船出。

と思ったら
開始3分くらいで早速クロコダイル発見。
でか!!
インドガビアルという鼻?口?の長いワニ。
天気が良いので日向ぼっこしているみたい。
そのあとも続々と現れる動物たち。
私のカメラのズームがしょぼいので大した写真は残っていない。
またすぐワニを発見。これはマガルクロコダイル。昨日みたやつと同じ種類
浮草のうえにもワニ。これもマガルクロコダイル。
猿。木の上にもたくさんいました。
孔雀。小さいけど中央の木のてっぺんにいます。朝夕は活発で木の上で日向ぼっこしているそう。あとはたくさんの鳥。
これは昨日みたいに河岸を歩いた方がよく観察できるかも。
(川は思ったより浅いし船のスピードもかなり速いです。)
あっという間に1時間経過。
船頭さんは波に逆らって船を漕いで上流の船着場まで戻るそう。
ガイドさんがチップをいくらか渡していました。

宿に帰って昼ごはんまで散歩。
小さい町です。


象さんがさも当たり前のように車道を歩いています。
アイス購入。うま!宿に戻る途中で蜂蜜のお店を発見。
ネパールは蜂蜜が有名。
特にヒマラヤで取れる蜂蜜は美味しくてお値段もお高め。


ここは巣箱を店のまわりにいくつか置いているそう。
試食させてもらって2種類買ってみました。
さすがナチュラルハニー。すごく美味しい!どうやって食べようかな。
これは象の糞から作られる紙。

ツアーに含まれるお昼ご飯は絶妙に西洋化されたご飯とおかずのセット。
これは。。せっかくネパールいるんだからダルバートで良いんだよ・・?笑

お昼のプログラムはジープサファリ。
宿にジープが迎えに来てくれて出発!

許可証のチェックを待って13時ごろにコミュニティフォレストに突入。
ガイドさん曰く、「サイ、鹿、猿、たくさんの鳥が見えると思うよ!まぁ虎は無理だと思う」と一刀両断。
(国立公園内は虎の生息地)
ま、そうだよねー。サイに会えたら嬉しい。
決められたルートに沿って進みます。
背負っているのは象の餌となる草。
背の高い草はエレファントグラスというそう。ここでも私のカメラのズームがしょぼいので大した写真はない。
たくさん出会ったのは鹿。これはスポッテッドディアー。他には大型のサンダーディアーなど。
孔雀は暑いのか木陰でじっとしていました。途中、高台に寄り道。良い景色。


そのままジャングルを突っ切る。
その間も都度都度ガイドさんが動物の説明をしてくれます。
開始から1時間過ぎで休憩。

休憩のエリアがあって売店とかトイレまで。
休憩棟の壁には動物の説明や各エリアの説明。
サイゾーンとかタイガーゾーンがあって、ぜんぶ通過してきたところ。
(この休憩所がジープサファリで行ける一番奥の地点)
これは。。入り口にこの案内欲しかったな。

休憩後、違う道で入り口方面へ戻ります。
期待したけど見れたのは鹿がほとんど。
ツアー終盤、期待をもって川岸で待ってみたけどサイは出て来ず。残念。
ガイドさん曰く「サイは今日休日だからピクニック行ってるんじゃね?」とのこと。
いい天気だしね!たしかにお弁当もって日向ぼっこしてるかも!

さぁ帰ろか~と町まで戻ってきて、前日夕方あるいた川岸の近くで下車。
ガイドさんに連絡があったようで、どうも近くにサイが出没したみたい。
ほかのジープサファリ参加者もわらわらと集まってきた。
「あっちだ!」と声をかけてくれたネパール人男性についていくと!!

サイおった!!!みんな大興奮でそっと近づいて観察。
サイは気にせずのんびり草をもぐもぐ。
そしてそのすぐ対岸では象さんのシャワータイム。

乗り手の合図で川に沈んだり鼻で水をバジャーとかけたり。
左にサイ、右に象の水浴びとイベント盛りだくさん。
観光客も右に左に大わらわ。笑
サイは相変わらず気にせずのんびりと草をもぐもぐ食べてました。
ツアーはここで終了。
参加者全員で楽しかったねーサイすごかったねーと宿に歩いて帰ってきました。
私たちはちょっと休憩した後、もう一度河岸に行ってみることに。

まだサイおった!!今度は陸地をのそのそ。
歩いては草を食べ歩いては草を食べ。
(1日でどれくらい食べるんだろう。。)
観光客はぐるっと遠巻きに取り囲んで観察。
近くにいたツアーガイドさんにサイとの距離を確認しながら数十分。
いちばん近くて10mくらい、目と鼻の先でサイがもぐもぐと草を食べるのをみることができました。
写真より実物はもっと大きいです!意外に動きは速い。
ずっと見ているとさらに川岸から離れて林の奥へ。
遠巻きに観光客がずらずらとついていく。w
私たちはわりと満足したので日の入が見れそうなカフェへ。
ラッシーを飲みながらまったり過ごしました。


宿に帰って晩ごはん。
この日はダルバート。これだよこれこれ。
チキンカレーもつけてくれて満足。

チトワン2日目のアクティビティはたくさんの動物に会えた大満足の1日でした。
ずっと外にいたので結構疲れて、早々に就寝(´-ω-`)z
翌3日目は朝食後にバンディプルという町への移動!
はやくブログ追いつけるように頑張ります。。
- 2019/05/17(金) 03:31:17|
- ネパール
-
-
| コメント:0