全然遅れを取り戻せていない当ブログ。。
ゆっくりですがちょいちょい見てもらえると嬉しいです_(:3」z)_
今回はバンディプル2日目!!
この日はSiddha Caveという、ネパール最大の洞窟へ行ってきました。
朝ごはんは街の食堂で見つけたセルロティ。


セルロティはネパールの米粉ドーナツです。
原料は米粉、砂糖、ギー。バナナも入る場合があるそう。
そうは言っても流石に小麦粉使ってるんじゃないの?と今まで避けてきたんですが、
この日はなんとなしに店員さんに聞いてみると
小麦は使っていないとのこと!!やったー!!
ということで揚げたてをひとついただきました。
ガリッとした食感、中は空洞で少しもちもとしています。
そこまで甘くはなくチャイと一緒に食べると美味しい。
サモサなどと同じ鍋で揚げている場合がほとんどです。
小麦粉を使っていないとはいえアレルギーの人は注意が必要。
小腹も満たしたところで洞窟に向けて出発。
道順から少しそれますが、大きなブランコを発見しました。
思わず童心にかえって遊びまくる30歳と33歳。爆笑

ブランコの後ろにはチベット寺も。
エベレストトレッキング中に参拝したものとは違って花が咲き乱れていて明るい。
荘厳さはトレッキング中に参拝したお寺の方がありましたが、、
ここはここで青空とタルチョの対比が明るく素敵な雰囲気でした。


さてさて戻って洞窟へ。
ひたすらに下ります。階段もあるし坂もあるし。
歩きやすいトレッキングシューズがおススメ。


入り口に到着。
入場料は100RS、ガイド料は100RS。
ガイドは当たり前のように払わされましたが、絶対につけた方がいいです。
内部の説明があった方が面白いのはもちろん、広いので勝手を知らないと危ない。



さて洞窟探検開始。
ちょっと写真がブレ気味です。。

写ってませんが入り口にはサドゥー(ヒンドゥー教の修行者)もいました
内部は結構アップダウンが多く、足場は滑りやすいです。
モンスーンの時期は洞窟の一部はプールみたいになるそう。
水位の跡が残っています。この奥は行き止まり。
反対に進むとロープを使った登りやハシゴを使った下りとアクティブな道が続きます。
カリフラワーの岩
サドゥーが瞑想をするスペース他にも、サイの頭の形をした岩、チキンの形をした岩などがあります。
サイの頭の形をした岩は反対から見ると恐竜の形。

洞窟内部にはこんなハシゴも。さらにロープで登って奥へ。
湧き水が流れているので足場はツルツルです。


洞窟の一番奥にはは湧き水が溢れてくる岩がありました。
1分ほど明かりを完全に消してメディテーション。
真っ暗。無音。サドゥーはこんなところで修行しているのか。
帰りは同じ道を帰ります。
私たちは登山で岩場やハシゴ、ロープに慣れているので平気でしたが、
一緒にいったおじさまは不慣れなのか少し大変そうでした。
ガイドさんも私たちは大丈夫と思ったのか、ハシゴではなく
その横にあるロープを使って壁登りしていいよ~と言ってくれて楽しかった!
でも濡れてつるっつるなのでちょっと大変だった。
(足かけるところが全然なくて!ほぼロープを使って腕で登りました。)
特に転んだりもなく無事脱出できました。
洞窟からの帰りは登り返しではなく、丘を下ってローカルバスに乗ることに。


下の村までおりてきた。
ハイウェイを歩いてドゥムレに向かいます。2キロくらい。
ドゥムレに到着!バンディプルに戻る前に翌日のカトマンズ行きのバスチケットを手配。
宿で手配しても良かったけど勧誘のおっちゃんの熱意に負けました。笑
値段も上で手配するより安いらしい(700RS)。*ホンマかは知らん。


ちなみにバンディプルからカトマンズへの直通バスは無いと思います。
どちらにせよローカルバスかタクシーでドゥムレまでおりて、
そこからカトマンズ行きのバスに乗り込むことになると思います。
さて。バンディプルに帰ります。
ローカルバスは50RS。ぎっちぎち。

最終的には立ち乗りが10人近く。横の席に座っていた若い女性が赤ちゃんを抱っこしていて、
私たちが何かするたびにじっと見てくるので可愛かった( ´▽`)
バンディプルに戻ってしばらくまったり。
夕方、サンセットの見えるビューポイントに行ってみました。
ビューポイントは街はずれの丘の上。


登っている途中に振り返ってみるバンディプルの街は、
建物の間に棚田が綺麗に広がっていました。
帰ってきて晩ごはん。
ダルバードはノンベジ、チキン。

このお宿は本当にダルバートが美味しかった。
宿のお母さんに「ミトチャ!(美味しい)」と言うと喜んでいました。
この日は停電が多くて、その都度食卓にろうそくを持ってきて灯してくれました。
停電の度にお母さんは何が面白いのか「ハッハー!」と爆笑。なんでや。笑
こうしてバンディプルでののんびり滞在2日は終わり。
翌日はカトマンズに戻ります。(インドビザ取得の都合で)
またあの埃っぽいカトマンズ。。やだなー(´-ω-`)
- 2019/05/20(月) 10:48:17|
- ネパール
-
-
| コメント:0