今回はカトマンズにある遊園地のお話。
あ、バンディプルからカトマンズへはバスで無事帰りました!普段通り乗ってっるだけ・休憩にダルバート食べた、てだけなので割 愛!! インドビザ申請でカトマンズに滞在中、
郵便局にいくついでに遊園地が近くにあったので寄ってみました。
まーこれが・・・おもしろいし怖かった!笑
さてこれが訪れた遊園地、カトマンズファンパーク。
入り口からすでに何かを醸し出しています。


ほら、黄色いやつとかね、パンダのやつとかね、、。
どっかでみたことありますよね。(・∀・)
入園は大人1人60RSです。
紙1枚とコイン2枚を受け取り。

どう使い分けるんだろうと思ってたら入り口で全部回収されました。
なんでやねん。笑
敷地内は日本にもある小さな遊園地と同じ。
通路を進んでいきます。右手は確か子供向けのゾーンだった。


おっ?
なんかいる・・・??
うるとらまーん(・∀・)他にもいろいろ既視感のあるキャラがいましたよ、奥さん!!
大阪の某ユ○バにいるやつ。
右の子はスネ夫みたい。
これイチオシ。
腹たつ顔してんなあんた!!爆笑既視感はキャラクターだけじゃありません。
恐竜系アトラクション。気になる・・!!
これは・・・!!
スターダックス!!ロゴが凝ってる!ちなみにスターダックス、まさかのコーヒーの販売
ありません。過去売ってたっぽい雰囲気はありましたが既製品のジュースとスナックの類だけ。
ただ、肝心の遊園地施設はなかなかいけてます。




ぱっと見、日本にある小さな遊園地と全然変わらない。
平日昼間だけど小さな子供をつれた家族づれや学生たちで大にぎわいでした。
せっかく来たので何か乗ろうか、ということで観覧車へ。
チケットはアトラクションごとに近くの小さいチケットブースで購入できます。
観覧車はひとり70RS。

乗り込んだ時点で乗客は私たち含めて数組。
しばし待ちます。

すると、特に予告なく動き出す観覧車。
オヨヨヨヨヨと思っているとてっぺんへ。
そのまま停止。は!?て感じですが、どうもバランス調整のようで、
私たちの反対側、このときちょうど一番下のゴンドラに次のお客さんを載せていました。
ちなみにこの観覧車の回転ですが、トラクターの運転席のよう。
席に座ってハンドルを倒すと観覧車がぐあーと回ります。
*後である動画参照。
このあともひたすらに少しずつ回転させながらお客さんを乗せていきます。
上の方にいる時は良い景色。
カトマンズと遊園地を見下ろすことができます。


お客さんである程度ゴンドラが埋まらないと運転しないよう。
このゴンドラ埋め作業で
軽く30分は経過。お客さんくるの待ってるからね!!
で、いよいよ始動。
これも特にアナウンスなく突然に始まります。
ここからはインスタにに投稿した動画でお楽しみください。。。
わかりますかこの恐怖!!!!最初は余裕ぶっこいて動画撮ってたんですが、
途中からまじで両手で捕まってないと吹っ飛びます。
2人できゃーきゃー叫んでますが、他のゴンドラの乗客もこんな感じです。
ちなみに一番スピードが速いとき、ゴンドラはこれくらい揺れてます。

ほぼ一番上に上がったとき、一番下のゴンドラの人と目が合います。。
傾きすぎて!捕まってないと落ちそうなほどに!!笑
そしてこの爆速回転は10分くらいは続きます。
いつまで回ってんの???て怖すぎて笑えます。
怖すぎて爆笑しまってました。
終わりはまた特にアナウンスなく急に訪れます。
すっとスピードが落ちて、ゴンドラ1台ずつ降りやすいように止めてくれます。
あーこわかった・・・・。
他にも乗ろうと思ったんですが、ちょっとあまりにも怖すぎて・・。
スピード回転系のアトラクションがこちら。
どちらも座席の傾きがやばい。
↑これ信じられないスピードで回転してます。
回転ブランコが恐怖すぎるけど
ネタになるしちょっと乗ってみる・・・!?!?
となったんですが、地元の人も全然乗る気配がないので怖すぎてやめました。
結局乗ったアトラクションは観覧車だけすが、大変に楽しめました。はい。
食事施設も充実してます。
昼ごはんはフライドライス、アイスもたべたよ。
しかも街中と変わらない価格。高くないです。

簡単ですが恐怖の遊園地、カトマンズファンパークのレポでした。
タメル地区から(ちょっと歩きますが)行けるので、
トレッキングの前後、インドビザ申請中のネタ作りに如何でしょう。
おすすめです(・∀・)
さて、次回からアンナプルナトレッキングの記事に入れるかと思います。
総集編みたいな1記事にするか1日ずつに分けて書くかは未定。。
- 2019/05/22(水) 02:31:36|
- ネパール
-
-
| コメント:0