インドのフォルダか悩みましたが食事のことなので小麦アレルギーのフォルダに。
コルカタは都会で飲食店も多いので食事は困りませんでした。
《ビリヤニ》インドの炊き込みご飯、ビリヤニ。
コルカタもビリヤニが有名な都市のひとつ。
具材にジャガイモがごろっっと入っているのがコルカタビリヤニの特徴だそう。
コルカタ初日に宿の近くの食堂で。チキンビリヤニ。でっかい骨つきチキン入り。
宿オススメのビーフビリヤニインドでもイスラム教徒向けのお店では牛肉も食べられます。店名は「Zam Zam Restaurant」ちょうどインドに入った5月はラマダンの期間。
ムスリムは日中は飲食をせず、日没後に食事をとります。
コルカタ滞在中にも日没後に路上にビニールシートをしいて食事を始める光景がみれたし、
ムスリム向け飲食店では日没後に回転し最初はムスリム意外の一般客はお断りだったりします。
このビーフビリヤニもムスリムの方たちの食事が終わるまで待ってと言われました。
《ビーフカレー》これはコルカタ最大のモスク「Nakhoda Masjid」に行ったとき、
向かいのレストランで食べたもの。
ムスリム向けのレストランでビーフカレーが食べられます。

これが予想外に美味しかった!!!!
ネパールでもビーフは食べられないのでかなりひさしぶりのビーフ。
この翌日に宿オススメの「失神カレー」なるものを食べに行ったんですが、
正直このビーフカレーの方がよっぽど失神しそうなおいしさだった。笑
ちなみに店の名前は「Sufia Restaurant」です。
陽気で気さくなおじちゃんが接客してくれます。たぶん。
ちなみに失神カレーのお店、「Sunayna Eating House」と言います。
メニューがネットで見つからなかったので載せておきます。
ライスもちゃんとあります!

《チキンチョウチョウ》これまた宿のオススメのお店。
歩いてすぐの「Shahi Darbar Restaurant」という名前のお店。
本当はグレイビーヌードルなるものが美味しいそうですが、
麺はダメなのでフライドライスを頼んだらこれがオススメ!と言われたので。

あんかけソースと卵焼きが載っている焼き飯、といった感じ?
グレイビーヌードルは同じあんのかかった麺みたいです。
私と旦那は正直言って麺よりこちらのほうが美味しいと思います。
ただハーフサイズが注文できなくて、私は食べきれなかった。。
《ラッシー》これまた宿のおすすめ。
The Pure Milk Centreのラッシー、1杯30RS。


近くに似た名前のお店がたくさんあります。笑
トッピングに添えてくれる固形ヨーグルトが特にここは美味しい。
滞在中にもう一度行って、その時は土の器で出されました。
チャイ屋もたまに素焼きの土の器で出してくれます。
これは飲み終わったら叩き割ってしまうものらしい。なんかもったいない?
《アイス》暑い暑いコルカタ。
コルカタに限らずインド全土で、路上にアイス売りをたくさん見かけます。
美味しかったのはこれ。マンゴー味、たしかひとつ30RS。

インド人もマンゴーが大好き。
このアイスはねっとりした食感でマンゴーらしいアイスで良かった。
ちなみにインド、酷暑期はフルーツのシーズンでもあります。
マンゴーは1キロで100円とか。激安。
カットして食べるマンゴーもありますが、大半はジュースマンゴー。
川の上から実を揉みしごいて柔らかくして、皮を少し破ってそこから
ピューレ状になったマンゴーをごくごくと飲んでしまう。
こんな贅沢なこと日本ではできない!美味しい!
ただ日本で買うマンゴーより青臭さは強いので、熟れてるやつを選びましょう。
コルカタで食べたのはこんな感じ。
基本的に米メニューが豊富にあるので困りません。ありがたや。
また他の都市でもなにか美味しかった/面白かった料理があったら記事にします!
- 2019/07/18(木) 01:38:00|
- 小麦アレルギー
-
-
| コメント:0