突然ですが来年1月より世界一周の旅に出ます。
その準備の一環で予防接種をしたので今後世界一周を検討している人の参考になるかもということで、簡単ですがまとめてみようと思います。
接種候補は以下の通り。
・破傷風
・黄熱
・A型肝炎
・B型肝炎
・腸チフス
・狂犬病
・日本脳炎
それぞれ接種回数や複数回接種の場合のインターバルがあって、厚生労働省検疫所のHPがまとまっていてわかりやすいです。
厚生労働省検疫所ただ日本は予防接種が割高。
一部をタイで接種することにしました。
世界一周をした人のブログなどを見て、まずは名鉄病院の予防接種センターに相談をしました。
メールでも問い合わせができます!
とても迅速に対応いただき1日以内に返信をいただけました。
名鉄病院 予防接種センター問い合わせ時には渡航先、渡航期間、渡航者について(年齢など)を合わせて伝える必要があります。
私はこれ以外に一部の接種をタイで行いたい旨を添えて、接種すべきものとスケジュールの相談をしました。
結果、回答頂いた接種候補とスケジュールは
【1回目】
・A型肝炎・B型肝炎混合 1回目
・4種混合
・日本脳炎 1回目
・抗体検査
↓
【2回目】(4週間後)
・A型肝炎・B型肝炎混合 2回目
・日本脳炎 2回目
・抗体検査結果での不足分
↓
【3回目】(半年後、タイにて)
・A型・B型肝炎混合3回目
・腸チフス
・狂犬病 1回目
・黄熱
↓
【4回目】(4週後、タイにて)
・狂犬病 2回目
このようになりました。
私の年代(1988年生)だと破傷風単独接種は副反応が大きく無意味だそうで、4種混合の接種になりました。
また日本脳炎は国産ワクチンが1番安全ということで、日本国内での接種をオススメされました。
値段についてもこの時点で教えてくれました!
ありがたや~ということで予約不要の木曜午後に行ってきました!
***
院内な患者さん、病院関係者のプライバシー保護のため撮影やSNSへの投稿は禁止です。
写真がなくて文章ばかりのブログですがご了承ください。
***
まずは2階総合受付で受付。
そのまま4階に案内されるとカルテが連携されているようで、しばらくすると名前を呼ばれて問診票の記入をしました。
母子手帳など過去接種記録がないか聞かれます。
私は母子手帳を失くしてしまっていましたが特に問題はなかったです。
母子手帳などがある場合は接種記録も記入します。
そのあとはしばらく待ち時間です。
平日ですが結構な人がセンターに来院していて、3時間近く待ちました。疲れた。。。
診察室に呼ばれては改めて渡航先や期間の確認をして、タイでの接種を含めスケジュール再確認。
事前にメールで相談した通りのスケジュールになりました。
そのまま続けて接種。
輸入ワクチン使用の同意書にサインをして、3本順番にブスブス注射されました。
予防接種はすべて筋肉注射。
肩?というか二の腕上部?に注射針の根元まで直角にぶっ刺されます。
:(;゙゚'ω゚'): いたいいたいいたいいたいいたいいたい!!!!注射自体も痛いけど、直後からじわじわと腕が痛い。。(´;ω;`) 泣
このあと別の階で抗体接種用の採決をして、次回接種の予約をしてこの日はおしまい。
会計は専用の機会で行います。
ハイテクやなぁ(・ω・)
各種クレジットカード使えます!
ちなみにお値段は
・抗体検査 5200円
・4種混合 10300円
・日本脳炎 6500円
・A型・B型肝炎混合 14000円
でした!
予防接種の証明書はこんな感じ。 *帰宅後撮影
右上に生年月日と名前(ローマ字)の記入欄があって、タイでの接種もこれを持っていけばOK。

ということで予防接種1回目についてでした。
2回目は8月下旬。
またあの痛いの打つのか・・・(´・ω・`)
抗体検査の結果ふくめまたレポします!
それでは( ´ ▽ ` )ノ
- 2018/07/31(火) 09:42:08|
- 世界一周準備
-
-
| コメント:0