タイでの観光2日目。
今日はバンコクから少し離れてメークロン市場へ行ってきました。
市場のど真ん中を線路が走っていて、電車が通度々に線路脇の店が撤収と散開を繰り返す市場です。
撤収・散開があまりにスピーディなのと、電車がギリギリの狭さで走るので有名です。

すごい人だかりですが、、。
電車の足元ギリギリまで商品が置いてあるのわかるでしょうか。
朝は7時過ぎに出発。
宿近くのバス停から路面バスで出発。

30分ほどで旧南バスターミナルに到着。

ここでメークロン市場行きのロットトゥー(乗合バス)のチケットを買うのですが、、

右のカウンターから左のカウンターから次々に勧誘の声がけをされます。
勢いがすごい。
ちなみにメークロン市場へのロットトゥーは29番のカウンターで購入できます。
ここでも販売員のおばちゃんが水上マーケットもセットでつけよう!片道20分だから!と強烈な勧誘。
そこ行かんでいいねん、市場だけでいいねんと何回も言ってやっと購入。
チケットは60TBでした。

このおばちゃんが強烈でした。
・100TB渡したらお釣りくれない。←多分親切にバスまで案内してくれて忘れてる
・お釣りちょうだいって言ったらチケットくれない。←あっお釣りね!ごめんね!のテンションで忘れてる
誘導されたのはマイクロバス。
発車時点で私達2人を入れて6人。

発車して5分、
ガソリン補給のため停車
なんでやねん先に整備しといて。。って感じですがよく聞くのでそういうもんなのかも。
ガソリンスタンドにはトイレと売店のようなものがあって、5分休憩で私たちも下車できました。
休憩後は新南バスターミナルで乗客をピックアップして再スタート。
道中もう1箇所でもお坊さんを1人ピックアップして進みました。
最後のピックアップからは田舎道を通る幹線通りのようになります。
トイレや食事処のある道の駅のような施設があったり、干物をザルに広げて売っている出店がちらほら見えました。
乗車してから1時間弱。
メークロン市場のそばでロットトゥーを降ろしてもらいます。左手にマーケット。


ぐるっと外周を巡るとすぐ駅に到着。
この駅に向かって例の電車が走ってきます。

レールマーケットはこんな感じ。
早くについたので空いてます。



売られているのは魚・肉・野菜などの生鮮品がほとんど。まれに宝くじ?のお店も。
入口付近はお土産中心のお店もありましたが、
まだ現地の方の生活のための市場の感が強く残っています。



列車は11:10の到着と11:00の出発の両方を見ることにしました。
駅と反対側の端にあるカフェがおススメ。
時間になると見やすいように乗り台(*)を置いてくれたりします。
(*さっきまで商品のザルが置かれていた台。)
電車到着の時間になるとレール横のお店は一斉に撤収。


この間まじで30秒くらい。何という早業。
そのあと超ゆっくり電車が入ってきます。


↑運転手?さんは危ないよ~と注意してるのではなくノリノリでハイタッチしています。
iPhoneで動画撮ってると決めポーズ。

録画止めるの面倒だしニコニコ笑ってやり過ごそうと思ったら

まさかのハイタッチ強要。爆笑
しゃーないのでハイタッチしたわ!!動画撮ってたのに!!笑
少し手前で見てた旦那は「敢えて停止してめっちゃ待ってたな笑」とのこと。
困ったけど楽しかった!ありがとう運転手さん!!
電車が通り過ぎるるとすぐ散開。
これまた30秒くらい。すごい/(^o^)\はやい/(^o^)\


11:30の出発もだいたい同じ。
ささーと撤収して。

電車が通って、散開。


記念に。
あまりのスレスレっぷり。ギリギリセーフという人もいますが結構アウトだと思います。笑

電車通過見学後は地元の食堂でご飯を食べて、


バスターミナルからまたロットトゥーに乗って帰りました。

メークロン市場観光おわり。
カオサンに帰ってきたあとは明日以降の計画。
明日はカンボジアに移動したかったんですがバス手配ができず明後日に延期。
ツアー会社を5つくらい巡って親切に説明してくれた3店目の旅行会社でバスの手配。

カオサンからシュムリアップはビザ代行なしで400TB~900TBくらいです。
私たちは時間都合もあってVIPと呼ばれるバスにしました。
ゲストハウスの延泊も手配済み。
延期して予定の空いた明日はアユタヤに行くことにします!
- 2019/01/20(日) 23:52:27|
- タイ
-
-
| コメント:0