東南アジア旅中の小話、第2弾。
カンボジアでメガネを作れるか!?
旦那は普段は裸眼ですが運転中はメガネ。
街中でも看板の文字とかはメガネがある方が見えやすいそうです。
世界一周の荷物には予備を含めて2本メガネを持参しました。
旅に出て一週間ちょい。
まさかの2本とも紛失/(^o^)\
今後また旅行中に運転するかもしれないし、文字が読みづらい時があるのも困る。
ということで予定無しの休息日にメガネを作ってみました。
お店はシェムリアップのこちら。

店の左隣もメガネ屋さん。
ゲストハウスから少しあるいただけで数店舗はメガネ屋さんがありました。
各メガネ屋さんに覗いてみたところ、
・当日中にメガネ作れる。最速20分。
・使用中のメガネがあえば好ましいけど視力検査も店でできる。
・看板の値段はフレーム最安値。
(フレーム料金にレンズを含む店)メガネ作成費用は15ドル~
(フレーム料金にレンズを含まない店)メガネ作成費用はフレーム料金+レンズ料金
→レンズも種類によって値段がだいぶ違いました。高いのは40ドルとか。
結果、レンズ料金込み15ドルのフレームで視力検査結果からのメガネ作成をお願いしました。
フレームを選んだあとは店の奥の小部屋で視力検査。

上下左右を当てる日本と違って、指された場所の数字を当てる検査でした。
検査後は店内もざっと眺めて問題ないか最終チェック。
検査用メガネも日本とちょっと違ってなんだかカラフル。

このあとレシートを貰って20分後に店に受け取りに行きました。
出来上がったメガネの見え方は良好だそうで。
ちょっと大きめの出費になりましたが無事メガネを作ることができました。
以上、東南アジア旅中小話ふたつめでした。
もうメガネ失くせないね_(┐「ε:)_
- 2019/01/28(月) 07:00:20|
- カンボジア
-
-
| コメント:0