ニャウンシェでの観光第二弾、カックー遺跡。
ツアーじゃないと駄目だとかガイドつけないと駄目だとか色々聞きますが、
バイク借りて個人で行くことができます!レンタル屋のおっちゃんが言ってた。
ということで前夜のうちにバイクをレンタルしておくことに。
1日レンタルで2万チャット。1500円くらいかな。
店が9時からオープンするというので「じゃぁ9時くらいにくるね!」というと
「もしかして9時半かもだからゆっくり来て。日によって9時だったり9時半だったりするんだ」やって。
緩いな!
まぁ9時半にゆっくり行こうか~とお店に到着するとコレ。

おーいまだ来てへんのかーーい!
英語通じないスタッフさんが所在なさげにスマホを見ていました。
うちらを見て察したのか電話して店長呼んでくれた。
ちなみに朝のニャウンシェはこんな雰囲気。
こじんまりした街で1日で歩き回れます。



おっちゃん来たのでちゃんと借りていざ出発!

ニャウンシェの街をでてインレー湖に沿って南下します。
ツアーではいったん東にがっと抜けた後に南下するみたいですが、
そのルートはとても渋滞するらしく外国人が運転するのはオススメしないとのこと。
インレー湖湖畔には田んぼもありました。

インレー湖をほとんど下まで南下して、左折して東に進みます。
道はお店もほとんどないローカルな道へ。

ニャウンシェは町の中心とインレー湖を離れるとほぼ英語は通じません。
途中ガソリンスタンドによった時も「full(満タン)」さえ通じず。
店員のお姉さんがバイクとタンクみていい感じにいれてくれました。
カックー遺跡までの道は面白ろくて、急に赤土の大地になったり、

畑が続くくねくねした道が続いたり。
何を育てているのかはわかりませんでしたが畑の間にチラチラと麦わら帽子が覗いてのどかな風景でした。
どれくらい走ったかな。1時間半くらい?
カックー遺跡に到着。外国人の入場料は5000チャット。
ドルでも支払えます。

もうここからは説明不要。
あまりにたくさんの仏塔が立ち並ぶ様をご覧ください。









ちなみに最後の鏡張り写真ですが、遺跡入って料金支払い所を通り過ぎたところ、
仏塔群に入る手前の道を右に曲がった先にあるため池で撮れます。
特に案内は無いけどツアー客がわらわらいるのでわかりやすいかも。
ここも昨日行ったインディ遺跡と同様、仏塔先端の風鈴が風に吹かれてシャラシャラ鳴っています。
インスタに音付きで動画あげてるのでよければ。
結局2時間くらい滞在して帰ることにしました。
お昼ご飯はカックー遺跡から300mくらい離れた地元マーケットで。
マーケットではニンニクがたくさん売られています。


食べたのはシャンヌードルというこの地方独特の麺料理。
麺は米麺。具材は豚や鶏、汁も汁有り汁無しと注文の仕方はいろいろあるそうです。
ここは全然英語通じないので麺だけ指差して店員のおかあさんにお任せ。
これ美味しかった!ニンニクが効いてて、少しオイリー。
帰りは何かあったら全然英語通じないしな、、ということで同じ道を帰りました。
途中おしりがあまりにも疲れて、笑
地元の焦点のようなところで休憩。


ここのおばちゃんも全然英語は通じません。
指差し注文して、支払いも見せてもらう紙幣の同額を渡すやり方で。
何かいろいろ話しかけてくれたけど「??」と首をひねるとなぜか爆笑してた。
楽しそうでなによりです。笑
インレー湖畔まで戻ってきて、夕日が見れるらしいカフェでまったり。
ここ有名らしくレンタルバイク屋のおっちゃんも知ってました。


ということでカックー遺跡観光でした~。
ニャウンシェからは遠いけどツアーやガイド付きでなくても自力で行けます!
時間を気にせずまったりのんびり楽しめるのでバイク運転出来る方は是非。
ただ運転時間は長いし砂地で滑ったりとちょっと危ない部分もありそうなのでお気をつけて。。
このあとはニャウンシェを後にしてニャウンウーへ向かいいます。
ミャンマーで楽しみにしているバガン観光!
すでにインスタに写真はちょっとあげていますがまた詳しく書きます。
- 2019/03/07(木) 03:29:29|
- ミャンマー
-
-
| コメント:0